3月 162025
桐渕古墳群は、鏑川右岸の高瀬段丘面の中央部、桐渕団地内からその南東方向にかけて分布しています。上毛古墳綜覧では21基(高瀬村22号~42号)、その後の調査で前方後円墳3基を含む45基が確認されています。6世紀前半から7世紀後半にかけて築造されつづけたものと推定されています。
古墳名 墳形 規模 所在地 立地 出土品、備考 引用
桐渕古墳群O号古墳 不明 径11m×6m 高さ1.4m 下高瀬 河岸段丘 群馬県古墳総覧
桐渕古墳群I号古墳 不明 径14m 下高瀬 河岸段丘 円筒埴輪、人骨 群馬県古墳総覧
桐渕古墳群Q号古墳 不明 径6m×5m 中高瀬 河岸段丘 群馬県古墳総覧

行人塚古墳の南側に2基の円墳がある。これはO墳を東から。半壊状態。

I号墳を西から。ほとんど墳丘が残っていない。

Q号墳を西から。高瀬小学校の西側にある。遺跡地図(マッピングぐんま)の桐渕古墳群分布域からは外れている。
(撮影 2004/04、2011/09)