5月 242024
 

本古墳は、赤城山麓南端の藤沢川右岸の台地上に築かれています。【アクセス】★地図★

古墳名 墳形 規模 所在地 立地 出土品、備考 引用
五代大日塚古墳(芳賀村11号古墳) 前方後円墳 全長約20m、後円部径13m、高さ3m、前方部径約9m、高さ2.1m 五代町 台地 横穴式石室、刀、馬具、鏡、耳環、土玉、人骨、歯 現地案内板、群馬県古墳総覧

南西から(2003年)。前方後円墳だが墳丘はかなり崩れている。露出している石材が原位置にあるとしたら残っている墳丘は前方部で、後円部はほぼ消滅ということか。

南側に石室材が残っている。両袖型横穴式石室だったらしい。

右の大きい石が奥壁材だろうか。

2024年再訪。東から。前橋市の史跡に指定され案内板が設置されていた。

クリックで拡大

(撮影 2003/12、2024/03)

 返信する

以下のHTML タグと属性が利用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)