6月 262024
 

菅塩祝入古墳群は、菅塩集落のある谷の奥で調整池近辺に分布しています。遺跡地図には2基のマークがあります。【アクセス】 ★地図★
古墳名  墳形 規模 所在地 立地 出土品、備考 引用
強戸村54号古墳 円墳 径99尺(30.0m)高さ12尺(3.6m)菅塩町 丘陵 群馬県古墳総覧(原典上毛古墳綜覧覧)
強戸村55号古墳 円墳 径66尺(20.0m)高さ8尺(2.4m)菅塩町 丘陵 埴輪、土器 群馬県古墳総覧(原典上毛古墳綜覧覧)

南東から。調整池周辺は桜の名所で駐車場やトイレが整備され公園になっている。池に半島状に張り出しているのが54号墳と思われる。

北から。マッピングぐんまや太田市遺跡地図ではこの位置にマークがあり菅塩祝入古墳群となっている。群馬県古墳総覧分布図の位置は別の場所で誤記と思われる。

墳頂に祠と巨石。

54号の西側にある低い高まりが55号墳と思われる。

(撮影 2024/04)

 返信する

以下のHTML タグと属性が利用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)