6月 152024
 

本古墳は、金山丘陵西麓の蛇川と八瀬川に挟まれた台地上にあります。【アクセス】東武線三枚橋駅から徒歩・自転車500m、神社駐車場、見学自由 ★地図★
古墳名 墳形 規模 所在地 立地 出土品・備考 引用
鳥崇神社古墳(鳥之郷村66号古墳) 前方後円墳 全長約66.4m、前方部幅約24.0m、前方部高さ3.2m、後円部径約40m、後円部高さ8.0m 鳥山 神社 『市内遺跡ⅩⅧ(鳥崇神社古墳)』 2002 太田市教育委員会

南から。前方部は削平され神社境内に後円部のみ残る。

北東から。前方後円墳集成などでは全長70mとしているが、最新の発掘調査報告書では全長約66.4mとしている。墳形は撥形が想定される。

境内には周溝内の中島と推定される遺構がある。

墳頂の社殿。報告書によると埴輪は検出されず、「(過去に報告のある)埴輪片については他所からの混入である可能性も考慮され、本古墳に埴輪が樹立していたかどうかについては疑問符を付けざるをえない。」としている。

2002年の様子。桜の季節にぜひ訪れてみたい古墳。

(撮影 2024/03、2002/03)

 返信する

以下のHTML タグと属性が利用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)