6月 122024
 

富沢古墳群は、蛇川左岸の富沢市営住宅とその周辺に分布しています。団地造成のさい調査が行われ、前方後円墳、前方後方墳、方墳、円墳、帆立貝形古墳などさまざまな墳形のもの32基が確認され、築造時期は4世紀後半から7世紀代と推定されています。現在、稲荷塚古墳他13基が団地内に現状保存されています。
古墳名  墳形 規模 所在地 立地 出土品、備考 引用
富沢古墳群5号墳 方墳 28m、高さ3m 富沢町 未調査、4世紀後半、壺、銅鏃 太田市史
富沢古墳群9号墳 円墳 25m 富沢町 角閃石安山岩使用横穴式石室、6世紀後半 太田市史
富沢古墳群10号墳 方墳 23m×24m 富沢町 未調査、4世紀後半 太田市史
富沢古墳群15号墳 方墳 15m 富沢町 未調査、4世紀後半 太田市史

5号墳。8号棟の南側で高さがあり目立つ。出土した銅鏃は白銅製で短い茎を有する柳葉形のもの。

9号墳。7号棟の北側にある。角閃石安山岩使用横穴式石室が検出されている。

10号墳。8号棟南西にある未調査の方墳。

15号墳。13号棟北側にある未調査の方墳。

(撮影 2007/06)

 返信する

以下のHTML タグと属性が利用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)